しかし、東京都知事。
少し前まで知事だった舛添氏、何て言うかスケールが小さいというか。
いや、お金を公私混同してるんだからスケールが大きかったらもっと困るんだが。
それにしても、サラリーマンが机の上のボールペンを、ちょっと意識してスーツのポケットに入れて家に持ち帰るぐらいのせこさだなぁ。
散々マスコミや議会からも指摘されたように、違法ではないが不適切ってどういうことよ。
彼は最後までリオのオリンピックの閉会式に行きたがっていたが、そこに固執をしていたわけではないだろう。
辞職して知事選ということになるわけだが、スケジュール的にオリンピックの辺りが厳しくなるらしい。
そういう取引材料があったから、当初は乗り切れると思っていたようだ。
でも、都庁の人たちも、オリンピックに関わる人も、そんないんちきな知事の指揮下で働きたくないだろうし、日本国民としては、いんちき知事が音頭を取るオリンピックなんか恥ずかしくて開かせたくないなぁ。
インタビューで都民の人が言っていたが、選挙にる税金が掛かるから・・・。
確かにそれも本音だろうね。
何せ50億円もかかるらしいから、容易なことではないよね。
それにしても2代続けて首都東京のリーダーがお金の問題で辞職しているとはねぇ。(汗)
そして、都知事選。
色々な候補の話しが出たけれど、ちゃんと舵を切っていける人になって欲しいと思うなぁ。
間違っても大嘘付だけは勘弁してほしいものである。
東京都民ではないけれどね。
スポンサーサイト
tag : #2016年のなぐり書き