fc2ブログ

【Zippo】:No.111<MouseComputer>

zippo111.jpg

 J  02 (2002年10月製)
[Computer & IT関係]
MouseComputer、最近はテレビCMもやっているような大きなPCメーカーという印象になってきた。
元々は街のDos/v系のアッセンブリーショップだったろうと思うがどうなのかな。
自分的にはドスパラを数台経験してからのMouseComputerなので、導入には何の違和感も無い。
安いと言っても、NECとかの日本のメーカーに比べればの話しで、PCとしては思いっきり安いというのはどうかな。
パーツの値段も限界あるしね。
ただ、積極的にAMDのCPUを搭載して売り出してくれるから嬉しい。
次もきっとMouseComputerを買うかも知れない。

スポンサーサイト



tag : #zippo

【Zippo】:No.110<Sun Microsystems>

zippo110.jpg

 J  XI (1995年10月製)
[Computer & IT関係]
UnixやJava、Workstationで有名なSun Microsystemsのノベルティ。
後にOracleに吸収合併されてしまうが、自分的にはお気軽に触れなかったUnix OSの手強い印象が強い。
このZippoのようにハッキリとSunのロゴがあるのが嬉しい。



tag : #zippo

【Zippo】:No.109<General Electric>

zippo109_202311131341498c6.jpg

....  ....(1958年製)
[Computer & IT関係]
自分の中ではおなじみにゼネラル・エレクトリック社のノベルティである。
GE社のZippoは、おそらくは恐ろしいぐらいの種類があると思うのだが、これはロゴがグリーンになっているようだ。
もちろん部門などは分からないのだが、GEの王道といった所だろう。

tag : #zippo

【Zippo】:No.108<Panasonic>

zippo108_20231113134256c08.jpg

H  XII (1996年7月製)
[Computer & IT関係]
どうやらPanasonic CAR AUDIO NAVIGATIONとあることから、パナソニックのカーオーディオ・カーナビ部門のノベルティらしい。
自分的にはギリでIT関係と分類したい。
製造年は1996年7月とのことで、今の時代ではまぁまぁ古い部類に入るかも知れない。



tag : #zippo

【Zippo】:No.107<Windows 検索窓>

zippo107.jpg

 H  11 (2011年8月製)
Windows PCでインターネットを歩き回る時に良く目にする検索窓の絵柄である。
メーカーがどうのという事では無いが一応はIT系のZippoということで手に入れた。

2023.02 入手

tag : #zippo

【Zippo】:No.106<日立パーソナルコンピュータ B16/B32シリーズ>

zippo106.jpg

 I  II (1986年9月製)
日立のPC、B16/B32シリーズのノベルティであるが、サブタイトルが「ゴクミのパソコン」である。
タイムスタンプを見ると、「1986年9月製」だと分かる。 日立もPCを発売していたとは知らなかったし、ましてやゴクミ(後藤久美子)を起用していたとは。
当時はどこの家電メーカーでもPCを製造してたという事になるのだが、当然のことながら直ぐに淘汰されてしまった。

2022.04 入手

tag : #zippo

【Zippo】:No.105<VAN JAC>

zippo105.jpg

  /  /  (1980年製)
あのVAN JACKETのVANのノベルティである。
製造年を見ると1980年が見て取れるのだが、これは一度倒産した後に再生された時のVANからのものであろう。
自分たちの年代ぐらいまでは、VANなどから販売されていたトラディッショナルやアイビーの洗礼を受けた世代である。
オリジナルのVANではないものの、まだまだ全盛を誇っていた時のノベルティなのである。

2021.09 入手

tag : #zippo

【Zippo】:No.104<MICROSOFT WINDOWS>

zippo104.jpg

 G  IX (1993年7月製)
武器を使わずして世界征服を果たしてしまったMicrosft社のPC用オペレーティングシステム(OS)WindowsロゴのZippoである。
メルカリにて見付けて購入したが、出品者によると「1993年頃、マイクロソフト社(現、日本マイクロソフト)の優良代理店への贈答品として作成されたジッポ」という事らしい。
ということは、ロゴのマークはWindows 3.1時代のものと言うことになる。

2021.08 入手

tag : #zippo

【Zippo】:No.103<UNIVAC SLIM>

zippo103.jpg

 |||  ||| (1968年製)
コンピューター企業のUNIVACのノベルティ、スリムZippoである。
UNIVACのZippoは2個目であるが、No.29のUNIVACに比べると2年新しいが、それでも新品のようだ。

tag : #zippo

【Zippo】:No.102<High Polish Chrome>

zippo102.jpg

 \\\  \\ (1985年製)
友達からもらった3個のうちの一つ。
Zippoのスタンダード、High Polish Chrome。何の変哲も無いが一番飽きの来ないZippoである。(笑)


tag : #zippo

【Zippo】:No.101<Jeep Sunshine Greetings>

zippo101.jpg

 1932  1991 (1991年製)
友達からもらった3個のうちの一つ。
「Jeep」のノベルティではないかと思うが、「Sunshine Greetings」と刻印があるが、どういうものなのか。
ブラスのような色をしているが、なんだか下地が見えている。
程よく使い込まれた感じがいいので、俺も使い所だが禁煙してしまったし。

tag : #zippo

【Zippo】:No.100<High Polish Chrome>

zippo100.jpg

 \\\  \\ (1985年製)
100個目のZippoだ。
友達が禁煙して使わなくなったというので俺に譲ってくれた。
何の変哲も無い基本的なZippoである。
俺も禁煙してもう使わないのだけれでお、それでもやっぱりこのプレーンなZippoは落ち着くなぁ。(笑)
実はこのZippo、ヒンジのバネがダメになっていて、ふたがプランプランな状態。そういうわけでこのZippoは実践で使うのは難しい。

tag : #zippo

【Zippo】:No.99<FACOM>

zippo99.jpg

 J  XIV (1998年10月製)
まさかと思って落札した「FACOM」である。
まさかって、富士通が最初に製作したコンピュータだと思ったからなのだが、品物が届いてネットで詳しく検索してみるとどうも工具屋さんの方のFACOMであった。(笑)
バックに電子が飛んでる模様が刻印されていたので、てっきりIT関係なのだと思ってしまった。(汗)
これを落札したのはかなり前のことなのだが、工具屋さんだったということが分かったのはさっきだった。(涙)

tag : #zippo

【Zippo】:No.98<EPSON>

zippo98.jpg

 C  IX (1993年3月製)
今ではプリンタやスキャナで有名なエプソンのシルバープレートだ。
なにかのノベルティ物なのか、シルバープレートなのは珍しい。
かなり昔にはNECの互換機PCを製造・販売していたり、DOS/Vに移行してからはオリジナルアッセンブリのPCを通販していた。
俺もノートPCを買った事があるが、素性はかなり良かった。
プリンタは国内で圧倒的なシェアを握っていて、CANONにかなり優勢に闘っているのかな。(笑)

tag : #zippo

【Zippo】:No.97<AMD>

zippo97.jpg

 I  02 (2002年9月製)
主にPCに使われるCPUのメーカーである。
正式にはAdvanced Micro Devices、多くのシュアを握るIntelのいいライバルである。製品にはAthlonやOpteronなどがある。
同じ性能ならAMDのCPUの方が価格が安くてありがたいのだが、主たるPCのメーカーでは申し訳程度にしかAMDのCPUを採用していないのが不満である。
やはりネームバリューではIntelに分があるのか、岩手一関ではAMDのテレビCMは見たことがない。(汗)

tag : #zippo

【Zippo】:No.96<VICTOR CALCULATOR>

zippo96.jpg

 ..  .. (1962年製)
要するに電卓屋さんのノベルティである。
センターのマークは四則演算の記号をあしらっている。
ネットで検索すると実際に電卓の通販のページがヒットする。でも、電卓といったらカシオでしょ。。(笑)
VICTORってあのビクターなんだろうか?

tag : #zippo

【Zippo】:No.95<XEROX>

zippo95.jpg

 ||     (製造年不明)
ゼロックスというと、どうもコピー機屋さんという感じしかないのだが、今ではそのノウハウを生かしてレーザープリンタも出している。
いや、本当はゼロックスが設立したパロアルト研究所というのがすごい。コンピュータサイエンス方面での影響が大きく数々のアーキテクチャーを生み出した。
有名な所ではGUI、マウス、イーサネット、レーザープリンタという事らしい。
あっ、やっぱりレーザープリンタなんだ。(笑)

tag : #zippo

【Zippo】:No.94<BELL SYSTEM>

zippo94.jpg

 ||||  |||| (1966年製)
世界最大であった通信会社[American Telephone and Telegraph](AT&T)の一部門のBELL SYSTEMのノベルティZippo。
なんだか地下ケーブルの敷設会社の説明が刻印されているようである。
名刺替りに顧客に送ったのであろうか、電話番号も刻印されている。

tag : #zippo

【Zippo】:No.93<SHARP X68000>

zippo93.jpg

 D  V (1998年4月製)
1987年にシャープから発売になったPCである。
あまり詳しいことは分からないのだが、当時としてはかなりの高性能なPCだったらしい。
「Wikipedia」が参考になる。
ソフトバンクより「Oh! X」というような本が出版されていたように記憶している。
Zippo本体にツタンカーメンが描かれているが、これはX86000のイメージキャラクターだったらしい。


tag : #zippo

【Zippo】:No.92<Microsoft Flight Simulator 2002>

zippo92.jpg

 J  01 (2001年7月製)
WindowsのマイクロソフトからPC用ゲーム「フライト・シミュレーター2002」のノベルティだ。
マイクロソフトでもこんなZippoを出してたとは知らなかった。そんなZippoを手に入れる事ができたことは奇跡に近いな。(笑)
絵柄はおそらくジャンボジェットの左主翼なんだろうなぁ。

tag : #zippo

【Zippo】:No.91<Sun microsystems JAVA>

zippo91.jpg

 A  XIV (1998年1月製)
オークションで同時に3点出品されていた「Sun microsystems」の1つだ。
このデザインはのWin系プラグインのJAVAのもの。最近のWinXPのタスクバーにもセットされているPCも多いので、目にする事もあると思う。

tag : #zippo

【Zippo】:No.90<Sun microsystems>

zippo90.jpg

 J  XII (1996年10月製)
オークションで同時に3点出品されていた「Sun microsystems」の1つだ。
Unix系のワークステーションやJavaでお馴染みであろう。
No.89「Sun microsystems」と同一デザインだが、こちらはブラスだ。

tag : #zippo

【Zippo】:No.89<Sun microsystems>

zippo89.jpg

 F  XII (1996年6月製)
オークションで同時に3点出品されていた「Sun microsystems」の1つだ。
Unix系のワークステーションやJavaでお馴染みであろう。
前に手に入れた「Sun microsystems」のとはちょっと違ったデザインだが、地色のガンメタとロゴの色は同じだ。

tag : #zippo

【Zippo】:No.88<MOTOROLA>

zippo88.jpg

 /   (1981年製)
もうMPUからは撤退したのかなぁ。
最近は携帯電話の供給で有名なのかな。
今度のMOTOROLAのZippoは念願のロゴ入りです。

tag : #zippo

【Zippo】:No.87<COMPUTER USAGE COMPANY , INC .>

zippo87a.jpg zippo87b.jpg 

 ...  .. (1961年製)
コンピュータの開発屋さんだったのかもしれない。
表にはコンピュータの原理(と俺は信じてる)となったそろばんの絵柄が描かれ、裏には大きく社名が入っている。

tag : #zippo

【Zippo】:No.86<MARCHANT CALCULATORS>

zippo86a.jpg zippo86b.jpg

PAT2032695(1951年後期-53年前期型)
カリキュレーター、電卓屋さんだろうか。ネットの検索では見つける事ができなかった。
絵柄には四則演算のマークが図案化されている。裏側には元オーナーのメッセージが落書き状に傷つけられている。

tag : #zippo

【Zippo】:No.85<PACIFIC TELEPHONE>

zippo85.jpg

 ...  .... (1959年製)
アメリカの電話会社なのだろうけど、この会社自体はグーグルで引っかからないから、ひょっとしてもう無いのかもね。(謎)
で、「テイクダウン」というクラッカー「ケビン・ミトニック」が逮捕されるまでを書いた本に出ていたと思うんだけど、彼に散々突き回された当時はセキュリティの甘い電話会社だったらしい。
写真左側が表のロゴとマーク、写真右側はオートグラフで名前が彫られている。

tag : #zippo

【Zippo】:No.84<TEAC>

zippo84.jpg

 ///  /// (1976年製)
テープデッキと言えばTEACでしょう。(笑)
絵柄は大分昔に使われていた懐かしいオープンリールのテープデッキである。
さすがに俺はカセットテープだったけど。

tag : #zippo

【Zippo】:No.83<Microsoft>

zippo83.jpg

 F  XIII (1997年6月製)
血を流さずして世界を征服してしまったマイクロソフトのZippoである。
まさかあるとは思ってもみなかったが、出物があったのにはびっくりした。
もっともW2KのZippoもあるので、やはり本体の方のZippoがあってもおかしくはないか。(笑)

tag : #zippo

【Zippo】:No.82<Venetian Sterling Silver>

zippo82.jpg

  (製造年不明)
Sterling Silver、銀無垢のヴェネチアンである。
意地でヴェネチアン柄を集めているが、Sterlingが出てきたのは嬉しかった。

tag : #zippo

【Zippo】:No.81<NCR>

zippo81.jpg

 ..  .. (1962年製)
NCRは「ナショナル・キャッシュ・レジスター・カンパニー」と言うらしい。
機械式レジスターから始まってメインフレーム系コンピュータの販売やらトータルソリューションやら。
いわゆるIT系企業ということになる。

tag : #zippo

【Zippo】:No.80<Friden.Inc.>

zippo80.jpg zippo80a.jpg

 .      (1965年製)
元々は電卓の会社らしい。
このZippoの絵柄は最初電動タイプライターと思っていたが、キーボードの配置がどうも電卓よりも大がかりな入力装置のような感じである。
裏面には贈り主のサインであろうか、Zippo社がサービスで行っていたオートグラフがエッチングされている。
なんて読むんだろう?

tag : #zippo

【Zippo】:No.79<Microsoft Windows95>

zippo79.jpg

 C  04 (2004年3月製)
これをオークションで発見した時、思わず笑ってしまった。
なぜってZippoの製造年は2004年だからである。2004年製造のZippoに1995年に発売されたWindows95のノベルティがあるはずがないのである。
しかもメタル貼りのWindows95である。明らかにバチ物である。(笑)
まぁ、でもWidows95のメタルなので、落とさないわけにはいかない。

tag : #zippo

【Zippo】:No.78<NEC>

zippo78.jpg

 A  03 (2003年1月製)
NECのノベルティ。
ゴルフ用のマーカーがセットになっているので、なにかのイベントの時に配られたものだろうか。

tag : #zippo

【Zippo】:No.77<MultiData>

zippo77.jpg

 H  VIII (1992年8月製)
求む、情報。(汗)
IT関係の企業のノベルティだと思っているのだが、全然探し切れなかった。(汗)
Dataと名前がついてるので、きっとなにかのデータを扱う会社なのだろうけど。

tag : #zippo

【Zippo】:No.76<GENERAL ELECTRIC(GE)COMPUTER DEPT. NEW ORLEANS,LA.>

zippo76.jpg

 --  -- (1965年製)
おなじみ、ゼネラル・エレクトロニクスの物である。
ニューオリンズにあるらしいコンピュータ部門のノベルティなのかな?

tag : #zippo

【Zippo】:No.75<KIRIN Fire 2000年バージョン>

zippo75.jpg

 D 2000 XVI (2000年4月製)
缶コーヒーのキリン・ファイアープレゼントZippoである。
色々とバージョンがあるが、俺はこのバージョンがすっきりしていて一番好きだ。あぁ、このデザインの純銀のもあるのだが、さすがに高過ぎて手が出ない。(汗)
2000年バージョンでいいんだよね?(謎)

tag : #zippo

【Zippo】:No.74<CANADA Made High Polish Chrome>

zippo74.jpg zippo74a.jpg

PATENTED ZIPPO 1950(1958-63年製)
他のZippoをオークションで手に入れた時に、最初のコンディションとは違ってしまった為にお詫びでおまけに付いてきた物だ。
俺自身でもこれ一つしか持っていない、すでに閉鎖されてしまったカナダの工場で作られたものである。

tag : #zippo

【Zippo】:No.73<Apple Computer>

zippo73.jpg

 L  XII (1996年12月製)
MacでおなじみのApple Computerのトレードマーク、かじられたリンゴである。
さて本物だろうか・・。
商標もTMも無いので、真偽は分からないのだが・・・・。(謎)

tag : #zippo

【Zippo】:No.72<BELL SYSTEM>

zippo72.jpg

 ..  .. (1962年製)
BELL、もちろん電話を発明したグラハム・ベルにちなんだ名前なのだが彼が作った会社なのかは分からない。
BELL SYSTEMとはAT&T(AMERICAN TELL & TELL.CO)という過去に米国最大の電話会社だった所の研究部門のベル研究所は有名だろう。
現在はLucent Technologiesという会社の一部門になっている。

tag : #zippo

【Zippo】:No.71<SKYLINE RacingTeam>

zippo71.jpg

 \\\\  \\\\ (1982年製)
どこのチームだろう?
日産ならニスモだろうし・・・。(謎)
でも、なんだか日産に近いところのチームのような気がするなぁ。

tag : #zippo

【Zippo】:No.70<Hi-C>

zippo70.jpg

 |||  ||| (1968年製)
コカコーラからかなり昔に発売になり、知らないうちに消えて行った飲み物である。
俺の記憶だとオレンジが先行発売され、後にアップルが発売されたはずである。
果汁が入っていたかどうかは・・・不明。(汗)

tag : #zippo

【Zippo】:No.69<Snap-on>

zippo69.jpg

 J  IX (1993年10月製)
工具メーカーである。
俺的には自動車やバイクなどの乗り物系工具メーカーという感じがするのだが・・・。
結構使い込まれているために、ボトムと蓋が微妙に合わなくなってしまっている。まぁ、そんな事は気にしない。(笑)

tag : #zippo

【Zippo】:No.68<RCA EDP>

zippo68.jpg

 .  . (1963年製)
ニッパー犬で有名なRCAのZippoである。
写真では見えにくくなってしまっているが、RCAとEDPの間にはELECTRONIC DATA PROCESSING SYSTEMSとエッチングされている。RCAのデータプロセッシグン部門のノベルティだろう。

tag : #zippo

【Zippo】:No.67<1941年復刻ZIPPO ヴェネチアン>

zippo67.jpg

 K  02 (2002年11月製)
1941年復刻ZIPPOのヴェネチアン柄である。
形を見ると分かってもらえると思うが、四方の角が丸くなっているのが特徴である。
他のヴェネチアンと違うのは表面にだけエッチングしてあり、裏側には模様が入っていない。

tag : #zippo

【Zippo】:No.66<NEC PC-98 NX>

zippo66.jpg

 C XIV (1998年3月製)
NECのパソコン、PC-98NXのZippoである。
多分PC98-NXシリーズが発売された記念のノベルティであろうか。
1997年にNECから発売された、一応PC/AT互換機であるが・・・・。

tag : #zippo

【Zippo】:No.65<EUR ELECTRONIC DAT PROCESSING>

zippo65.jpg

 |   (1973年製)
EUR、この会社自体の詳細は分からない。
コンピュータ、まだPCが世の中に出るか出ないかの頃、データの処理は大きなコンピュータを持つ会社に請け負ってもらっていた。 これはそういう会社で出した記念品物だろう。
絵柄には懐かしい当時のコンピュータシステムがエッチングされている。

tag : #zippo

【Zippo】:No.64<AUTOBACS No.37>

zippo64.jpg

 C  XIV (1998年3月製)
全国組織のカーショップ「オートバックス」である。
これは札幌西町店の開店記念(1998.10.22)の時に配られたものらしい。
一関にもオートバックスはあるが、開店の時に何かイベントをしたのかは分からない。もっともいつごろ開店したのかもわからないんだが・・・。(汗)

tag : #zippo

【Zippo】:No.63<RESORT PARK ONIKOUBE>

zippo63.jpg

 E  X (1994年5月製)
鬼首である。
俺にとっての鬼首はスキー場というイメージだったんだけど、そういえば鬼首はリゾートだったんだな。
確かにスキー場の間近にはペンションやホテル・・・それにお約束のテニスコートもある。温泉や間欠泉も車を走らせれば割と近くだ。
このZippoはスキー場のショップで売っている物だと思うのだが、全然気付かなかった。オークションで手に入れたのだが、宮城県の人が神奈川県の人に委託して岩手県の人が買ってしまった。(笑)

tag : #zippo

【Zippo】:No.62<JACK DANIEL'S>

zippo62.jpg

 C  XIV (1998年3月製)
ブラスのJACK DANIEL'Sである。
なぜかJACK DANIEL'SのZippoが多いのだが、俺自身がこのウィスキーが好きなのである。(笑)
一般にはバーボンウィスキーと言われているが、テネシーズと分類するのが正しいのである。
これも使い込むほどにいい味が出て来る。

tag : #zippo

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
展覧会の絵一覧
散歩の途中一覧
なぐり書き一覧
月別アーカイブ
プロフィール

h-hama

Author:h-hama
H-Hama@岩手一関へようこそ!
ホームページからブログに本格的に乗り換える事にしました。
種々雑多なブログですが、よろしく。

ブログ管理
The Links
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
最新コメント
ランキング
タグリスト

#zippo #魔法のカード #音楽的生活 #食いしん坊 #今日の空模様 #カメラ達 #ベース&ギター #買ってみたけど #水沢裏町事情 #BackDoor #1999年のなぐり書き #時計 #登米小学校 #2013年のなぐり書き #2020年のなぐり書き #2022年のなぐり書き #2023年のなぐり書き #2000年のなぐり書き #便利グッズ #2002年のなぐり書き #2010年のなぐり書き #2010年病院日記 #思えばあの日から #江刺工場地帯 #シューズ #2021年のなぐり書き #2004年のなぐり書き #須川秋模様 #2006年のなぐり書き #2011年のなぐり書き #2007年のなぐり書き #2012年のなぐり書き #マグカップ #ペンとノート #2009年のなぐり書き #2014年のなぐり書き #2003年のなぐり書き #2015年のなぐり書き #2008年のなぐり書き #波乗りの日々 #2001年のなぐり書き #2010年病院日記_緊急緊急入院 #財布 #撮り歩き #写真のある生活 #体が悲鳴 #IT周辺機器 #シナモンの事 #湯野浜温泉裏通り #照明天井 #2019年のなぐり書き #アウター #瓶 #焼き物 #バッグ #携帯電話 #私文バンド1978年文化祭 #CPU_MPU #2005年のなぐり書き #私をスキーに連れてって #写真を撮る #引っ越しという作業 #新聞配達 #2度目の入院 #雪の中の流れ #カッターナイフ #ワープロ #ミニカー #くじ運 #お金 #紙くずの類 #グラス #THE_GATES #作業機材 #2016年のなぐり書き #キーホルダー #鋏 #自転車 #K2 #スケール #歩道橋にて #2017年のなぐり書き #マスク #錆の形態 #電卓 #病院の床屋さん #ヘッドフォン #てんぷら #MRI検査 #私文バンド1977年文化祭 #Tシャツ #アコースティック・ギター #シナモンのこと #RedBull #2018年のなぐり書き #貯金箱 #木のおもちゃ #一輪ざし #扉 #カップ #彫刻 #イベント #印章 #リーガル・ペーパーウェイト #ポケット・ボトル #どうした? #ちょっと行ってみた #ミニチュアボトル #スキットル #ペン立て #コースター #カメラ #五玉そろばん #角度計 #music_player #ライディング・ギア #蕨市北町中央商店会プレート #登山ナイフ #ブーメラン #記念ボトル #電話器 #フランジ #岩手県立一関第一高等学校 #懇親会 #同窓会 #校歌 #交通戦争 #カラーフィルム #フィギュア #bass_day #bassday #映画観たよ #スパムメール #ニッコールクラブ #ドメイン #残念なこと #御茶ノ水 #初めての入院 #モンブランのボールペン #北海道 #初めての就職のこと #ゲームのこと #天体観測 #ソーセージ #ベーゴマ 

フリー
RSSリンクの表示
QRコード
QR