fc2ブログ

【1999年のなぐり書き】1999/12/03(Fri)

先日、本屋でPC関係の雑誌を買いに行ったついでに違うコーナーに回って波乗りの雑誌を見てみた。その中の「Surf trip」という雑誌をめくっていたら、日本のあちこちのサーフポイントを紹介するページがあった。なにげなく眺めていたら、何となく見覚えのある写真が掲載されていた。それはなんとオレがいつも行ってるポイントなのだ。あらためて写真なんかを雑誌で見ると、違うポイントのような気がしてくる。
残念ながら他のポイントの様ないい波は入っていなかったが、紹介されているのを見るとちょっと嬉しい。(笑)

最近になって岩手県地方のニュースでもちらほらと出るようになってきたが、スキー場もそろそろオープンの季節になったようだ。本格的なシーズンに入る前に越さなくてはいけない一山があるのだが、気持ちはとっくにスキー場に行ってしまっている。(笑)
そろそろブーツの換え時なんだが、どういう訳かお金がブーツまで回らない。(涙)
今シーズンも今のブーツで我慢するが、来シーズンこそは新しいのにしたい。あまり長い間使っていると足に合わなくなってしまう。俗に言う「へたる」という現象だが、このことによってどうもしっくりせず、ここ一番の踏ん張りどころでもどうも踏ん張れない。そうするとストレスが溜まってしまいその日一日、面白いスキーができなくなってしまう。
スポーツはおそらく何でもそうだと思うのだが、メンタルの部分がプレーするうえで大きな要素になっているのではないかと思う。そうするとせっかく高いお金を払ってスキーをしに行くのに、このブーツのおかげで一日が台無しになってしまうおそれがある。(ちと、大袈裟か)それこそ、高いスキー代になってしまうのである。

スポンサーサイト



tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/11/12(Fri)

ほぼ1ヶ月ぶりの「なぐり書き」だ。また、ずいぶんと間を空けてしまったな。
さて、今日は弟の誕生日だ・・おめでと(汗)
あっ、天皇陛下即位10周年だそうで・・・おめでと(汗)

へへへへっ、実はこの前の天皇賞を取ったのである。枠連番だったが、1,000円買って払い戻しが56,000円。ラッキ・・という感じである。言ってもきりがないが、もし馬連番で買っていたら・・・150,000円だった。・・ちと、残念だった。(汗)

もう11月入ってしまったので、そろそろオレの波乗りもシーズンオフになる。さすがに着替えのときの寒さには勝てないのである。友達はまだまだ行くと張り切っているが、彼には付いていけない。(笑)
今シーズンを振り返ると、前半は予定が重なったり、波がなかったりして満足な波乗りはできなかった。後半からボチボチと波も入り、サイズこそ大きくはなかったが、そこそこ楽しい波乗りができたように思う。が、しかし、確実に筋力は落ちてるようで少しでもうねりが強くなるとゲッティングアウトに苦労する事が多くなた。(汗)

今時の話題といえば・・・imode だろう。ということで、今の携帯から乗り替えを考えているが、どうもモデルが気に入らない。形、操作性、値段・・などなど。12月に新しいモデルが出るという噂もあるので、そこに期待したいところだ。
実は、この「なぐり書き」を書く前にあれこれとネタを考えてるんだが、いざ PC の前に座って書き始めると、スカーンと抜けてしまって行き詰まってしまうのである。やっぱりネタ帳が必要なんだろうか。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/10/15(Fri)

いやぁ、知らないうちに寒くなった。この前までの暑さが懐かしい今日この頃である。(笑)

久々に波が入るという情報をキャッチしていたので、朝一から行こうとプライベートなルームのチャットで時間をつぶしていた。さすがに明け方ともなるとメンバーもいなくなり時間を持て余してしまった。あと1時間で出発するという時に、つい油断してウトウトしてしまったのが運のつき。はっと気が付いた時はすでに11時(爆)
でも、ちゃんと海に行って波乗りをしてきたので・・・ご安心を(笑)

最近、再びビデオカードの入替えに挑戦した。例のビデオカードである。メーカーのホームページから最新のドライバを拾ってきて挑戦したが・・・・やっぱり、不特定のところで Windows がハングアップしてしまう。うーん、AGP は癖があるなぁ。(涙)
さて、そろそろ年賀状の季節だ。みんなはどうしてるんだろうか?・・・というのも、今日いつも年賀状の印刷を頼んでるところから年賀状印刷の DM が届いた。
コツコツと時間をかけて自筆で仕上げる人、文面はプリントゴッコを利用している人、あるいは文面も宛名も全て PC で仕上げてる人もいるだろう。私の場合は、不精者なので文面は印刷を頼み宛名は自分の PC で印刷する。元々字が下手ということもあって、ずいぶんと前から PC で宛名を印刷してる。・・・・本音を言えばさ、年賀状なんて面倒臭いねぇ(汗)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/09/29(Wed)

最近は本当についていない。何がって、波だ。(涙)
今日も休みだったので、朝も早くから海に行ってきたのだが、全然波が無いのである。潮が引いたら大丈夫かと思い、お昼過ぎまで粘ってみたが、結局は波乗りができるような波は来なかった。
おいおい、これで2連ちゃんのドライブになってしまったぞ。(苦笑)

先日、出張で久々に東京に行って来た。メーカーが寄り集まっての展示会が東京ビックサイトというところであったので、相談を兼ねて見学して来た。地方に住んでいると中々こういった展示会などを見学する機会も少なく、最新の情報にも疎くなってしまう。なるべくなら、会社として担当者を派遣し最新の情報に触れさせるべきだろう。特にコンピュータを抜きにして語れない仕事に携わっている者たちには。

上に書いた出張に合わせて休みを取り、最近お世話になっているチャットのメンバーとオフをしてきた。7、8人集まってもらったが、どの人に会うのも初めてなのにも関らず楽しいオフになった。次の日も仕事だという人、当日も遅くまで仕事だったという人、遠くから駆け付けてくれた人、携帯電話が通じず近くまで来ていたのに会えなかった人、お膳立てをしてくれた人、終電を気にしながら集まってくれた人、夜遅く(朝早く)まで付き合ってくれた人、携帯電話で参加してくれた人、この場を借りてお礼を言いたい。ありがとね。

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】 1999/09/15(Wed)

相変わらずのチャット三昧です。(笑)
それはそれとして、困った事が起きた。それは Judy(仮名)に接続しているディスプレイが壊れた事だ。ブチッっという音ともに真っ暗になってしまった。(涙)
まぁ、7年前に購入した物だから、寿命かもしれない。修理に出すか、新しいのを購入するか。それともディスプレイ切替機で Nancy(仮名)のディスプレイを共用するか。今の時代、直すよりも買った方が安い場合もあるし。(汗)
しっかし、ディスプレイも安くなったもんだな。Judy と一緒に買った時は、78000円位だったが、今では同じグレードの物が3500円前後で手に入るしなぁ。

せっかくの休みなのに、台風だ。今頃は関西あたりをうろうろしてる。今晩か、明日の朝には東北地方に来るかもしれないな。
ここ、一関は台風といえば、水害だ。最近は遊水地に水を溜めて、市街地に水が入らないようにしている。だから、台風が来て北上川が増水すると、辺り一面は湖のようになってしまう。しかし、堤防で囲まれている市街地からの水の行き所がない。その水が病院建設予定地に溜まってしまうということで、必死にポンプで水を汲み上げているのだが、ここは一つ他の場所に変更するのがいいと思うのだが・・・・。
やはり、利権や色々なことがあるらしく、ややこしい事になっている。それに地元議員も加わってさらに話しは難しい・・・・・と言うのが一般市民の感想だ。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/09/03(Fri)

いやぁ、涼しくなった来ましたなぁ。ホッとしてます。(笑)
先日、PCを改造した。この辺のことは「恋人達」にも書いてあるので、そちらの方も読んでもらいたい。CPUとサウンドカードは問題無かったのだが、ビデオカードではまってしまった。ドツボだな。
元々このPCのAGPは不安定という噂が流れていたが、その通りだったかも。おそらくはドライバなどの問題ではないかと思うので、ゆっくりと解決していきたい。

チャットにはまっていると前に書いたことがあるが、いつものようにあるチャットルームで会話を楽しんでいると、突然プライベートメッセージで「割り切ったHをしませんか?」とお誘いがかかった。(汗)
「男だ、ばーか」と返事をしておきましたが、対応はこれでよかったのだろうか。識者の皆さんアドバイスをお願いします。(爆)
女性と勘違いしてプライベートメッセージを送ってくる人は結構いるのだが、もうちょっとましな誘い方はないんだろうか。しかしだぁ、そいつの顔を見てみたいな。どんな顔をしてメッセージを送ってよこしたのだろう。がははははっってなもんだな。まぁさ、いいんだけどね。(笑)

すみません、浮気をしてしまいました。
ジュディマリのユキちゃんをお慕いしておりましたが、中々新しいアルバムが出ないため、薬師丸ひろ子のシングルコレクションを中古で買ってしまいました。

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/08/24(Tue)

随分と間を開けてしまった。楽しみにしていた人、申し訳ない。(そんな人はいないかぁ)

あと一週間で8月も終ろうとしているが、今年の夏は異様な暑さだったなぁ。外を歩いていると本当に融けそうになった。(笑)
そして、今年は紫外線が強いんじゃないかと思う。2度ほど海水浴に行ったのだが、 いつもの年よりも日焼けの仕方が強烈なのである。
ひょっとしたら、空から降りてくる大王っていうのは、この事かぁ?
まだ、少しは残暑が厳しいそうなので、とろけない様に気をつけるように>ALL

このホームページのカウンターも徐々にアップし300を越した。どうもありがとうね。それと、「Hama's Room 別館」への書き込みも随分と増えたし・・。(笑)

一関の街の中はやたらと工事が多くて、朝夕は渋滞が激しい。まぁ、渋滞は我慢できるとしてもだ、工事した後の道路は継ぎ接ぎでひどいもんだ。だから車で走っていると揺れが激しくて不愉快だ。もう少しなんとかならんのか。(怒)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/07/24(Sat)

会社の廊下に貼ってあるポスターが気になっている。(笑)
いつから貼られているのかわからないが、モデルが波打ち際でサーフボードを抱えて走りながらジャンプしてるいる写真が全面に配されている。気になっているのはポスターそのものというよりもモデルの抱えているサーフボードである。
写真の光線の具合や、遠浅の海、かわいいモデルと全然不釣り合いである。何が不釣り合いかというと、そのサーフボードが古くて色あせてるのである。おまけに修理した跡や応急処置のアルミテープだらけなのだ。これでは、せっかくの夏のイメージも台無しになってしまう。
カメラマンの注意不足か、ディレクターの思いつきか・・・・。サーフボードだからなんでもいいということは無い。
もう少し気を使って欲しい。

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/07/16(Fri)

さてさて、ずいぶんとサボってしまった。どうも暑くなってくるとやる気がおきないらしい。「一枚の写真」用のファイルも用意してあるのだが、手はつけていないし。

通勤途中で見る犬だが、なんの変哲もないシベリアンハスキー犬。犬小屋につながれている。他のシベリアンハスキーの事は知らないのだが、このよく見かける犬は世間が暑くなってくるとダレダレだ。もっとも人間も暑くなるとダレるのだが。ところがだ、涼しくなる10月頃からは凛としている。耳をピンと立て、人間で言うならば「気をつけ」状態であたりをうかがっている。この季節による落差が面白いと思う。(笑)

さっきCDを買ってきた。ジミィ・ヘンドリクスの「フィルモアイースト・ライブ」。私は彼の音楽が好きでLP、CD会せて40枚くらい持っている。しかし、彼自身が作ったアルバムはたったの4枚である。世の中には彼のレコードは数百枚もあるという。彼は1970年に他界してしまったのであるが、その後海賊版やらリミックスやら未発表やらとどんどん発売されたようだ。こんなアーティストも珍しいのではないか?評論家諸氏によるとブルースを基調とした音楽ということになっているが、私は「ジミィ・ヘン」という一つのジャンルだと思っている。ジミィ・ヘンの再来と呼ばれたミュージシャンが何人か現れたが、どうもジミィ・ヘンのスタイルのコピーに終っているような気がする。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/06/27(Sun)

またまた、ちょい愚痴モードだが、ホームページに対する反応がほとんど全然ないのである。
「見たよ」という反応は全部、宣伝のメールを送った知人からのもの。確か自慢できるよなページじゃないのはわかっているのだが、「うん」とか「すん」とか反応が欲しいのである。

テレビの歌番組を見ていて思うことなんだが、最近の歌手は唄って踊るのが流行らしい。まぁ、それはそれでいいのだが、グループで踊ってる連中でダンスがそろっていないのがやたらと気になってしょうがない。全員で決めなくちゃいけないところで、そろっていないんだよなぁ。特にアイドル系。おまえらぁ、ちゃんと練習しろよ。
まっ、どうでもいいけど・・。(蔑)

そろそろ、うちのマシンの3号機でも音を鳴らしたいなぁ。(笑)
「恋人達」の所を読んでもらうと分かるんだが、サウンドカードが入っていない。今は安いカードも出まわっているので、それを挿そうと思っているのだが、いかんせんここは田舎。そんなカードはどこにも売っていない。ブランドのやつならあるんだが・・。
誰か秋葉原によく行く東京方面の人とお知り合いになりたいなぁ。(望)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/06/20(Sun)

最近、インターネット上のチャットに入ってみた。話しの合いそうなところを選んで入ってみたが、これがまた面白い。(笑)
問題は電話代だ。定額制がどうのという話しも出ているようだが、ぜひとも実現してもらいたい。5,000円という話しもあるらしいが、それではまだまだ高いのではないか。もっと自由にアクセスできるインフラが必要だ。とくに田舎は。

上に書いたチャットのときに酒を飲みながらやった。最初はウイスキーをやっていたが無くなってしまったので、日本酒に手を出してしまった。これが運のつき。(笑)
次の日は休日だったので波乗りに行くつもりでいたのだが、完全な二日酔い。(爆)

先日、このホームページに「Hama's Room別館」として掲示板をつくった。無料の掲示板なので広告が張りついているが、これは仕方ない。
それよりもだ、書き込みがほとんどないのだ。もっとも宣伝していないからしょうがないんだけど。(汗)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/06/14(Mon)

はぁ~、この年(年は謎だぁ)になるとちょっと運動しただけで、体中がボロボロになっちまう。ほんの100メートルも走っただけで、息は切れるし足はガクガク。おまけに次の日になると筋肉痛に悩まされる。実は今もふくらはぎから膝の裏、太ももの裏側にかけて筋肉痛だ。(汗)

しかし、梅雨に入ったっていうのに何で毎日こんなに暑いんだぁ。取りあえず会社の中はエアコンがきいてて涼しいのだが、一歩外に出ると体がとろけてしまいそうだ。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/06/09(Wed)

前にこの「なぐり書き」で予告したとおりにホームページを引っ越しした。理由は前のホームページを置いていた ID を来月で解約して、新しいほうのホームページの ID にまとめるつもりだからだ。そして契約を3000円150時間に乗り換える予定。今までは2000円15時間を二つ契約していたから、断然得になる。今後はこの契約でずっとやっていくつもりだから、頻繁に立ち寄るように・・>見学者様(笑)

この前の休みにやっとの事で波乗りに行くことができた。このところポイントにはたいした波が入っていなかったらしいが、私が行った日は胸から肩くらいの波があった。
約半年ぶりなのでさすがに肩や背筋の筋力が落ちていて、つらいものがあった。まぁ、天気もそこそこよくて波にも乗れたので、良しとしよう。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/06/01(Tue)

5月30日、新潟の競馬場で万馬券も万馬券、63万円の馬券が出たそうだ。買ったのは1人、100円だったそうだ。まったくうらやましい話しだ。どうして馬券のはなしかというと、私も時々馬券を買うことがあるからだ。小心者なので大きな勝負には出れないけれど、夢は大きく・・。(笑)
しかし、これまでに何回かとったことはある。ビギナーズラックかもしれないが、2万くらいは回収している。

今、メインになっているマシンの HDD にデフラグをかけている。パーテーションを切ってあるので取りあえず OS が入っている方からやっているが、スクリーンセーバーをオフにしていないというボケをかましてしまった。スクリーンセーバーが起動してしまったが裏ではデフラグをしているらしい。このスクリーンセーバーをマウスなんかを動かして解除しようものなら、デフラグはまた最初からやってしまうハメになる。
どの程度進んでいるのか気になるが、終るまではじっとがまん・・。(汗)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/25(Tue)

先日手に入れた「A列車で行こう」だが、はまっている。少し雰囲気が変ってサクサクと動くようだ。だたゲームのインターフェイスは Ver.4 の方が好きである。
まぁ、自分ので創った都市を電車やバスに乗って眺められるというのは面白い発想だと思うし、ぼーっと眺めているのもこれはこれでいいのではないか・・。(笑)
さて、私自身のゲームの成り行きだが・・・・すでに会社を5回も潰してしまった。この辺は前作よりも難しくなっているのかもしれない。会社を経営するってのも難しいもんだなぁ。(汗)

なぜか今頃になって風邪をひいてしまったのだ。昨日の朝あたりから喉がいたかったのだが、夜になって本格的になり薬を飲んでいつもよりも早く寝たのだが、今もヘロヘロの状態だ。会社を休むわけにもいかず、必死の思いで出社したが仕事なんてする気にもならない。(汗)
皆さんも気をつけあれ。

ところで、諸般の事情によりホームページのサーバーを変更するかもしれない。実際に変更する時はトップページでアナウンスするが、その時はブックマーク(お気に入り)の変更もよろしく・・。

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/21(Fri)

今、98年のバイクレースの世界グランプリをテレビで見ているが、アプリリアが強いんだなぁ。その昔はホンダとヤマハしかレース場を走っていなかったようなレースもあったのに。記憶が正しければアプリリアは125ccで活躍していたメーカーだったはず。ホンダやヤマハのワンメイクレースを見るよりも他のメーカーも割り込んで来てくれた方が面白い。
それはそれとして、多くの日本人レーサーが世界グランプリで活躍してる。そしてタイトルをかけて熱いバトルをくりひろげている。レースは益々面白い。(笑)

久しぶりに本らしい本を買った。ここ最近はパソコン関係の雑誌ばかりだったから。といっても買った本は立花隆氏の「電脳進化論」というやっぱりコンピュータ関係の本だ。
コンピュータはコンピュータでもパソコンとは値段も処理能力も桁違いのスーパーコンピュータについて書かれたものだ。コンピュータに興味ある人は読んでみると面白いかも。しかし立花氏の守備範囲はずいぶんと広いなぁ。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/17(Mon)

さてさて、このページがどうもうまく表示されないとの指摘があったので何人かに見てもらったら、やっぱりうまく表示されていないようだ。何が悪いのか良く分からんので、取りあえず普通のページにしてみた。これでちゃんと表示されないと言うことはないはずだが・・。
指摘してくれたあなた、テストしてくれた「あなた」、ありがとね。

先日、アートディンクの「A列車で行こう」の完全版を注文した。発売になってからずいぶんと間が空いてしまったが、何とかプレイできるマシンを手に入れたので注文することにした。このゲームは鉄道会社の社長になって街を育てながら会社を大きくするというシミュレーションゲームだ。けっこうこのゲームを気に入っていて DOS 時代のころから続けてる。入手したらまた簡単な感想でも書く事にする。

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/11(Tue)

今日は大変嬉しいことがあった。それは家の中でマシン3台で LAN を引いているのだが、どうしても1台だけネットワークが通らなかった。なにしろマシンを組み立ててネットワークカードを組み込んで半年間、あーでもない、こーでもないとずいぶんと悩んでいたのだ。それを BIOS をアップデートしてネットワークが通るようになった。めでたし、めでた。(笑)

私は生クリームが得意じゃない。嫌いというわけじゃないが食べ過ぎると気持ち悪くなる。胸やけで済めばいいほうで、ひどい時にはもどしてしまうことがあるのだ。
この前もケーキを食べる機会があったのだが、案の定食べた後になって気持ち悪くなってしまった。本当は生クリームのケーキよりもカスタードのシュークリームの方が好きなんだが。(笑)

どうも今年の巨人はよくないなぁ。評論家じゃないから投手がどうのとか、打撃がどうのとかは関係無い。巨人が勝つとそれだけで嬉しいのだ。(汗)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/09(Sun)

うちには小さなみどり亀がいます。名前は「カメ吉」とも「カメ助」とも言われています。去年の今頃、お祭りで買ってきたんだけど、なんとか1年も生きてくれた。臆病者の「カメ吉」は人の気配を感じるとすぐに自分の住みかに隠れてしまう。もっとも、めったに住みかから出てくることはないんだけど。(笑)

告白します。今日、仕事で使っている Mac の外付け HDD をフォーマットしてしまったのは、何を隠そうこの私です。ハイ。
中に入っているのはほとんどが私のデータだったが、直前に作った写真データを失ってしまったのは痛かった。これから使うデータだったので最初からデータの作り直し。そのために帰宅が2時間も遅くなってしまった。

そうそう、ちょっと前に会社の人間と飲みに行った。帰ってきたのは3時半を回ってしまったんだけど、なんと家の鍵を持って出るのを忘れてお風呂の窓を外して家の中に入った。あの姿はまるっきり空き巣狙いだな。(汗)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/02(Sun)

世の中、ゴールデンウィークだねぇ。
今日、東北自動車道を南下して改めて思った。下り車線に車の多いこと。それと、やっぱり上り車線もいつもよりも大分車が多くなってたな。この辺りでは高速の渋滞というのは余り無いんだけど、料金所周辺はさすがに混み合ってた。

バイクも昔と違ってレプリカが少なくなって色々なタイプのやつが走ってるね。それと一時のブームが過ぎて本当にバイク好きが走ってるって感じ。
パーキングで多分ドカティだと思うんだけど、どうやら動かなくなってしまったみたいでバイクのレスキューのトラックに載せられてた。ツーリングの途中だと思うんだけど、あの後彼はどうしたんだろう。

「元手、リスク一切なしで始める事業」なんていう某主婦名のメールが届いてましたが、世の中にそんな旨い話はある分けないよねぇ。差出人が主婦なんていうところが、益々怪しいぞ。(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/05/01(Sat)

いやぁ、久しぶりに飲んだんだけどどうしても次の日まで酒が残っちゃうんだよねぇ。飲みはじめる前は「今晩は少しセーブしとこ、明日も仕事だし」とか思ってるんだけど、飲みはじめるとそんな事は全然頭に残らないんだよねぇ。(汗)

ゴールデンウィークだからどんどん田舎の方に帰省してる人って多いよね。そうすると街の中にやたらと車が多くなっちゃうんだよね。
まぁ、それは仕方ないとしても「もうちょっとちゃんと運転してくれよぉ」って人も多いんだよ。いくら田舎は車が少ないからって交差点の真ん中に車停めて回りをキョロキョロするなっつうの。(怒)

さってと、風呂入って寝よう(笑)

tag : #1999年のなぐり書き

【1999年のなぐり書き】1999/04/28(Wed)

このホームページを公開してだいたい1ヶ月が過ぎた。少しずつ内容を加えたり、色を変更したりしているが、やっぱりセンスが無いなぁとか思ってしまう。(涙)
 もっともテクニック的なことも全然分かってないし・・。(希望的観測)


tag : #1999年のなぐり書き

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
展覧会の絵一覧
散歩の途中一覧
なぐり書き一覧
月別アーカイブ
プロフィール

h-hama

Author:h-hama
H-Hama@岩手一関へようこそ!
ホームページからブログに本格的に乗り換える事にしました。
種々雑多なブログですが、よろしく。

ブログ管理
The Links
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
最新コメント
ランキング
タグリスト

#zippo #魔法のカード #音楽的生活 #食いしん坊 #カメラ達 #今日の空模様 #ベース&ギター #買ってみたけど #水沢裏町事情 #BackDoor #1999年のなぐり書き #時計 #登米小学校 #2013年のなぐり書き #2020年のなぐり書き #2022年のなぐり書き #2023年のなぐり書き #2000年のなぐり書き #便利グッズ #2002年のなぐり書き #2010年のなぐり書き #2010年病院日記 #思えばあの日から #江刺工場地帯 #シューズ #2021年のなぐり書き #2004年のなぐり書き #須川秋模様 #2006年のなぐり書き #2011年のなぐり書き #2007年のなぐり書き #2012年のなぐり書き #マグカップ #ペンとノート #2009年のなぐり書き #2014年のなぐり書き #2003年のなぐり書き #2015年のなぐり書き #2008年のなぐり書き #波乗りの日々 #2001年のなぐり書き #2010年病院日記_緊急緊急入院 #財布 #撮り歩き #写真のある生活 #体が悲鳴 #IT周辺機器 #シナモンの事 #湯野浜温泉裏通り #照明天井 #2019年のなぐり書き #アウター #瓶 #焼き物 #バッグ #携帯電話 #私文バンド1978年文化祭 #CPU_MPU #2005年のなぐり書き #私をスキーに連れてって #写真を撮る #引っ越しという作業 #新聞配達 #2度目の入院 #雪の中の流れ #カッターナイフ #ワープロ #ミニカー #くじ運 #お金 #紙くずの類 #グラス #THE_GATES #作業機材 #2016年のなぐり書き #キーホルダー #鋏 #自転車 #K2 #スケール #歩道橋にて #2017年のなぐり書き #マスク #錆の形態 #電卓 #病院の床屋さん #ヘッドフォン #てんぷら #MRI検査 #私文バンド1977年文化祭 #Tシャツ #アコースティック・ギター #シナモンのこと #RedBull #2018年のなぐり書き #貯金箱 #木のおもちゃ #一輪ざし #扉 #カップ #彫刻 #イベント #印章 #リーガル・ペーパーウェイト #ポケット・ボトル #どうした? #ちょっと行ってみた #ミニチュアボトル #スキットル #ペン立て #コースター #カメラ #五玉そろばん #角度計 #music_player #ライディング・ギア #蕨市北町中央商店会プレート #登山ナイフ #ブーメラン #記念ボトル #電話器 #フランジ #岩手県立一関第一高等学校 #懇親会 #同窓会 #校歌 #交通戦争 #カラーフィルム #フィギュア #bass_day #bassday #映画観たよ #スパムメール #ニッコールクラブ #ドメイン #残念なこと #御茶ノ水 #初めての入院 #モンブランのボールペン #北海道 #初めての就職のこと #ゲームのこと #天体観測 #ソーセージ #ベーゴマ 

フリー
RSSリンクの表示
QRコード
QR