fc2ブログ

【時 計】<SEIKO PROSPEX DIVER SCUBA>

*Save the Ocean Special Edition
watch18.jpg

久し振りのダイバーウォッチである。
これも恐らくは海外向けであろうか、自動巻きのプロスペック。
SEIKO5 SNKE03K1のバンドをちょっとした事故で壊してしまったのを機に、新しいのを購入してSEIKO5 SNKE03K1は仕事用へと変換した。
本体は結構大柄で、しかも厚くて重くなっているので、長時間の使用は疲れそうであるが。
詳しい事は分からないのだが、海洋保護区に指定された「南極大陸」そのものをテーマに、文字盤を氷のイメージにしペンギンの足跡を配している。
売り上げの一部を自然保護団体へ、一部を寄付するという事らしい。
【2022/06/10get】

スポンサーサイト



tag : #時計

【時 計】<SEIKO5 自動巻き SNKE03K1>

watch17.jpg

これも並行輸入品でAmazon から購入した。
今年から仕事場を異動したのだが、今度の所だと普段していたG-SHOCKのベルトがあちこちに引っ掛かってしまう。
そんなわけで、引っ掛からないような普通の時計、電池要らずの自動巻きをと思ってAmazonで物色していた。
あまり大きく無いので、ちょうど良い具合である。
一見、ダイバーウォッチ風であるがダイバーウォッチにするには耐水圧が足りない。
50m Resistであるから、波乗りに使っても浸水してしまうじゃないかと思う。
【2020/12/23get】

tag : #時計

【時 計】<CASIO G-SHOCK GLX-6900-7JF G-LIDE>

watch16.jpg

白のG-SHOCKが気になり出した。
最近は良く白い時計を見掛けるようになったので、それは色の流行かも知れない。
色々と物色した結果がG-LIDE GLX-6900-7JFである。
潮の満ち引きと月の満ち欠けが表示されるらしい。波乗りをしなくなってしまったので、あまり関係ないかも知れない。(汗)
同じ日に買ったもう一つのG-LIDE GLX-6900-7JFが新潟県で動いているはずである。
【2016/09/16get】

tag : #時計

【時 計】<CASIO G-SHOCK GD-400-4>

watch15.jpg

並行輸入品をAmazon から入手。
2個目のG-SHOCKである。
ワールドウォッチといっても海外へ行くわけでも無いし、200m防水といっても前のように波乗りするわけでもない。(汗)
けど、何かいいんだよね。(笑)
高いのもあるのだけど、それに魅力を感じるわけでも無いから、お手頃価格で手に入れちゃう。
【2016/04/18get】

tag : #時計

【時 計】<セイコー プロス・ペックダイバー・スキューバ キネティック チタン>

watch14.jpg

これもオークションで入手。
買ってしまっていただけだったので、本当にきれいな品物だった。(笑)
国内販売の「プロスペック」シリーズのあまり高くない物なのだが、それでも俺の必要な条件を十分に満たしていたのと約半額の値段でゲットできたので満足なのだ。
これも自動発電式だから、しょっちゅう時計を動かしていないと止まってしまう。(汗)

tag : #時計

【時 計】

ここでは現役で活躍している時計を載せていこうと思う。
自分はどちらかというと、物持ちが良い方だと思う。一つの物を長く使用する傾向にあると思う。
それは結構古いものだったりするのだけれど、時には新しいものと取り替えたくなったり、加えたくなったりすることもある。(笑)

そんな訳で、なんとなく、ひけらかしてしまおう。(笑)

tag : #時計

【時 計】<セイコー ダイバーズ キネティック>

watch13.jpg

立て続けに2つのダイバーウォッチが動かなくなってしまったので、アークションから入手した。
自動発電式で電池は取り替える必要がないので、面倒がなくていいな。(笑)
オレンジの文字盤がお気に入りだが、オークションの値段はあまり高くなかった。
この時計は海外向けのモデルらしいが、詳しい事が分からないので、どなたか情報をいただきたいのですが・・・。(汗)

tag : #時計

【時 計】<オペル ヴィータ>

watch12.jpg

カタログから自分で選べるようにした結婚式の引き出物。
なんだか車のネーミングそのものだが、オペルからライセンスされているらしい。
薄くてあまり好みではないのだが。

tag : #時計

【時 計】<セイコー 懐中時計>

watch11.jpg

これも親父が勤めていた会社からもらった物。
手巻きのゼンマイならカッコイイのだが、電池式のクォーツというところが・・・。(笑)

tag : #時計

【時 計】<オメガ デ ヴィル クォーツ>

watch10.jpg

親父がもらった物なのだが、あまり使わないうちに壊れてしまった。
中の歯車が噛み合っていないようで、リューズを回しても分針しか動かない。

tag : #時計

【時 計】<セイコー・ダイバーウォッチ>

watch1.jpg

日常的に身につけていて一番のお気に入りだ。
200m防水だが、波乗りをする関係でこの程度の防水性は必要だ。この時計は1986年頃に確か、35,000円位で購入した。オリジナルはウレタンのバンドだが何度も切れてしまうので、金属製のバンドに交換してある。

tag : #時計

【時 計】<正体不明のロレックス>

watch2.jpg

一応ロレックスなのだが・・・。
実はこの時計のはっきりとした名前は分からない。かなり昔にカタログで調べたことは有るのだが、覚えていない。もちろんロレックスの中でも一番安いタイプのものだ。
これは高校の1年のときに、親父が働いていた会社の創立記念日の記念品として貰った物を譲り受けた。
最近では一日に1時間も時間が狂うようになってしまって、机の中に入れっぱなしになっている。修理に出してもきっと高い代金を請求されるに違いない。

tag : #時計

【時 計】<Zippo社・置き時計>

watch3-2.jpg

ライターのメーカーのジッポー社から発売された置き時計である。
外見はライターと同じだが、頭の部分を引き出すと時計が現れるというもの。
watch3-1.jpg
この時計は、北海道の釧路空港でお土産を物色している時に、お土産屋の片隅におかれていた。
1万円くらいだったと思うが、「私を買って帰って」という声が聞こえたので、お土産もそこそこに時計だけを買った帰った。

tag : #時計

【時 計】<ロンジン>

watch4.jpg

何年か前に定年退職した会社の先輩からいただいたものだ。
ある日、その先輩と時計の話になり「軽くて薄いのがいい」と言う先輩に対して、「少し厚めで、重い方が好き・・・特に昔の自動巻きがいい」言ったら「うちに古い時計があるから、持ってきてやる」と数日後にいただいたものだ。
高価なのかどうかも分からないが先輩にいただいた物なので、お宝として大事にしている。(笑)
ちなみにこの先輩はカメラマンの方だった。

tag : #時計

【時 計】<セイコー・ロードマチック>

watch5.jpg

爺さんの形見の時計である。
もう亡くなってしまったが叔父さんが爺さんになにかの折にプレゼントしたものである。
バンドは爺さんが取り外しが楽なように、バックル式の物から伸び伸びのスプリング式に変えられてある。

tag : #時計

【時 計】<カシオ・ダイバーウォッチ>

watch6.jpg

波乗りの先輩からいただいた。
ちゃんとした200m防水のダイバーウォッチなので、海に行っても安心である。
俺のセカンドダイバーウォッチとして、時々海にもしていってる。
このベルトもセイコー・ダイバーウォッチと同じように切れてしまったので金属のベルトに変えてある。

tag : #時計

【時 計】<セイコー・オートマチック(レディース)>

watch7.jpg

お袋がしていた物を横取りした。(笑)
学生のときにいつもしていた物で、自動巻きのちょっと厚めの時計なのだ。
しかし今はゼンマイを巻いてもピクリともせず、リューズを回すと何となくゴリゴリとした感触が伝わってっ来る。おそらく内部がだめになっているのだろう。(涙)

tag : #時計

【時 計】<セイコー・オートマチック>

watch8.jpg

高校に入学した時に買ってもらった。
高校の時はよくしていたが、その後しばらく外したままだった。
実はこの時計は一度海にしていって海水が入ったことがある。それからしばらくの間、腕にはめているとガラスが内部の水蒸気で曇ったりしていた。
てっきりだめになると思っていたのだが、それが今でもゼンマイを巻くとちゃんと動き曇ることも無くなった。

tag : #時計

【時 計】<カシオ・G-SHOCK>

watch9.jpg

後輩がサーフショップをしていた時に買った。
ちゃんとした名前があるのだろうが、説明書が英語なのでそれも分からない。つまり海外向けモデル?(笑)
今ではブームも過ぎて G-SHOCK をしている人も珍しくなったが、この G-SHOCK もちゃんと200m防水なので時々海にしていく。
機能としてはストップウォッチとかアラーム程度しかないが、それも使うことは無い。(笑)

tag : #時計

【時 計】

結構時計好きかも知れない。が、やはり高級品を身につけているわけでもない。
watch.jpg
なぜか時計が集まってしまった。
もちろん自分でお金を出して買ったものもあるのだが、親や先輩からもらった(ぶんどった)物も結構ある。(笑)
普段はダイバーウォッチということが多いかなぁ。しかしたまには違った気分でというのもいいものである。
また、その時代で特に気に入ってしてるものがあるが、気分が変って何年も腕にしていないというのもある。
それでも捨ててしまうなどというもったいないことができないので、小物入れに案外とたまったしまった。(汗)

なんとなく順不同で抜き打ち的にひけらかしてしまおう。(笑)

tag : #時計

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
展覧会の絵一覧
散歩の途中一覧
なぐり書き一覧
月別アーカイブ
プロフィール

h-hama

Author:h-hama
H-Hama@岩手一関へようこそ!
ホームページからブログに本格的に乗り換える事にしました。
種々雑多なブログですが、よろしく。

ブログ管理
The Links
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
最新コメント
ランキング
タグリスト

#zippo #魔法のカード #音楽的生活 #食いしん坊 #カメラ達 #今日の空模様 #ベース&ギター #買ってみたけど #水沢裏町事情 #BackDoor #1999年のなぐり書き #時計 #登米小学校 #2013年のなぐり書き #2020年のなぐり書き #2022年のなぐり書き #2023年のなぐり書き #2000年のなぐり書き #便利グッズ #2002年のなぐり書き #2010年のなぐり書き #2010年病院日記 #思えばあの日から #江刺工場地帯 #シューズ #2021年のなぐり書き #2004年のなぐり書き #須川秋模様 #2006年のなぐり書き #2011年のなぐり書き #2007年のなぐり書き #2012年のなぐり書き #マグカップ #ペンとノート #2009年のなぐり書き #2014年のなぐり書き #2003年のなぐり書き #2015年のなぐり書き #2008年のなぐり書き #波乗りの日々 #2001年のなぐり書き #2010年病院日記_緊急緊急入院 #財布 #撮り歩き #写真のある生活 #体が悲鳴 #IT周辺機器 #シナモンの事 #湯野浜温泉裏通り #照明天井 #2019年のなぐり書き #アウター #瓶 #焼き物 #バッグ #携帯電話 #私文バンド1978年文化祭 #CPU_MPU #2005年のなぐり書き #私をスキーに連れてって #写真を撮る #引っ越しという作業 #新聞配達 #2度目の入院 #雪の中の流れ #カッターナイフ #ワープロ #ミニカー #くじ運 #お金 #紙くずの類 #グラス #THE_GATES #作業機材 #2016年のなぐり書き #キーホルダー #鋏 #自転車 #K2 #スケール #歩道橋にて #2017年のなぐり書き #マスク #錆の形態 #電卓 #病院の床屋さん #ヘッドフォン #てんぷら #MRI検査 #私文バンド1977年文化祭 #Tシャツ #アコースティック・ギター #シナモンのこと #RedBull #2018年のなぐり書き #貯金箱 #木のおもちゃ #一輪ざし #扉 #カップ #彫刻 #イベント #印章 #リーガル・ペーパーウェイト #ポケット・ボトル #どうした? #ちょっと行ってみた #ミニチュアボトル #スキットル #ペン立て #コースター #カメラ #五玉そろばん #角度計 #music_player #ライディング・ギア #蕨市北町中央商店会プレート #登山ナイフ #ブーメラン #記念ボトル #電話器 #フランジ #岩手県立一関第一高等学校 #懇親会 #同窓会 #校歌 #交通戦争 #カラーフィルム #フィギュア #bass_day #bassday #映画観たよ #スパムメール #ニッコールクラブ #ドメイン #残念なこと #御茶ノ水 #初めての入院 #モンブランのボールペン #北海道 #初めての就職のこと #ゲームのこと #天体観測 #ソーセージ #ベーゴマ 

フリー
RSSリンクの表示
QRコード
QR