fc2ブログ

渋谷辺りを撮り歩き

20231119a_ahh_0003.jpg

さて、その渋谷。
ちょっと撮り歩きしてみました。
懐かしい表参道とか竹下通りと、もの凄い人でした。
原宿、駅だけじゃ無くて道路もずいぶん変わってた。
駅前行ったのは何年ぶりだろう・・。

スポンサーサイト



tag : #写真のある生活#撮り歩き

撮り歩き

20231113b_ahh_0064.jpg

この前の休みの日、Webサイトの閉鎖と移設の作業が終了したので、久し振りに「散歩の途中」の写真を撮り歩いた。

どこをうろつこうか考えたけど、前回シリーズの続きってことで磐井川左岸の付帯道路を歩き回った。
ということで、その写真はアップしていくので、引き続きお楽しみに。(汗)

tag : #写真のある生活#撮り歩き

弘前、撮り歩き

20231022a_ahh_0166.jpg

弘前に行って来たということで、せっかくなので街中で撮り歩いた。
何年か前にも1度来たことがあるけれど、街中はよく分からない。
でも、面白い対象が沢山あったので、それが上手く撮らえられてるかどうか・・・。

tag : #写真のある生活#撮り歩き

慣れないと難しい

20231013b_bhh_0188.jpg

今日の病院は、思いのほか早く終わったので、カメラ担いでウロウロしてきた。

で、いつも使っている60mmのレンズと、未だに使えこなせていない100mmを持って2時間も歩いてきた。
やっぱり、まだまだ100mmは使いこなせないなぁ。
とにかく撮って画角に慣れるしか無いんだろうな。

tag : #写真のある生活#撮り歩き

あまりに暑くてさ

20230902a_ahh_0008.jpg

せっかくの仙台。
写真でも撮り歩こうかなと思ってカメラも持って行ってた。
けれど、さすがに暑すぎてそれどころじゃ無かった。
大人しくホテルに入って涼んだよ。(汗)

tag : #写真のある生活#撮り歩き

せっかくなので撮り歩き

20230617c_img_7476.jpg

昨日のドライブ、浄土ヶ浜で少しゆっくりできたので、ブラブラ撮り歩きした。
せっかくM6 Mark2持ち出してたから、やっぱり面白い写真撮りたかった。

tag : #写真のある生活#撮り歩き

仙台を撮り歩き

20230612c_bhh_0007.jpg

今日は休みだったので仙台を撮り歩いた。
屋根の塗装業者が家に来て作業するということなので、逃げ出すことにした。
古川、盛岡、北上と色々考えた結果、仙台を撮り歩くことにした。
天気はあまり良くなかったけど、そういう日も有りなんだと思いながら歩いた。
レンズをどうしようかと、24-70mm、60mm、100mmと3本用意したけれど、結局は24-70mmF2.8を持って歩くことにした。
枚数を撮った割には、ピックアップできたのは1割も無かったな。
でも、良いのもあったから、良とする。

tag : #撮り歩き#写真のある生活

レンズ・インプレッション

20230610a_bhh_0026.jpg

20230610a_bhh_0045.jpg

4月に買った「SIGMA 105mm F1.4 DG HSM」というレンズをテスト撮影してみた。
買ってから、ずっと天候と時間のマッチングが悪くて、カメラに装着してから庭の1枚を撮影しただけだった。
今日はご近所だけど、ウロウロ歩き回って色々撮り歩いてみた。
さすがに1.6超のレンズは重く感じるが、世間で言われている様に撮影に困るかというほどの重さでは無いと思ったな。
むしろ形との重量バランスが良くない気がする。

20230610d_174851_IMG_7417.jpg

4月に買った「SIGMA 105mm F1.4 DG HSM」というレンズをテスト撮影してみた。
買ってから、ずっと天候と時間のマッチングが悪くて、カメラに装着してから庭の1枚を撮影しただけだった。
今日はご近所だけど、ウロウロ歩き回って色々撮り歩いてみた。
さすがに1.6kg超のレンズは重く感じるが、世間で言われている様に撮影に困るかというほどの重さでは無いと思ったな。
むしろ形との重量バランスが良くない気がする。
そのせいで構えて静止したときも微妙にレンズが動いているのが気になった。
重心がもう少し先端にあると、持ち歩くのも撮るのも楽かも知れない。
写真の印象はというと、撮影者と被写体にもよるのだろうと言えば身も蓋も無いか。
俺の写真に限って言うと、100mmの焦点距離は思って多様に中途半端で被写体を選んでしまうかもという気がする。
撮られた写真に関しては優しい甘さがある気がするな。
この甘さが良くも悪くも写真に影響するのだろう。
やはりポートレイトなどには向いているが自分の様な得体の知れない写真には甘いのかも知れない。
さぁ、どうしようかなぁ。
甘さを生かした風景写真ばかりも撮るわけではないからな。(汗)
この辺りが使う上での考えどころかなとは思う。


tag : #写真のある生活#撮り歩き

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
展覧会の絵一覧
散歩の途中一覧
なぐり書き一覧
月別アーカイブ
プロフィール

h-hama

Author:h-hama
H-Hama@岩手一関へようこそ!
ホームページからブログに本格的に乗り換える事にしました。
種々雑多なブログですが、よろしく。

ブログ管理
The Links
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
最新コメント
ランキング
タグリスト

#zippo #魔法のカード #音楽的生活 #食いしん坊 #カメラ達 #今日の空模様 #ベース&ギター #買ってみたけど #水沢裏町事情 #BackDoor #1999年のなぐり書き #時計 #登米小学校 #2013年のなぐり書き #2020年のなぐり書き #2022年のなぐり書き #2023年のなぐり書き #2000年のなぐり書き #便利グッズ #2002年のなぐり書き #2010年のなぐり書き #2010年病院日記 #思えばあの日から #江刺工場地帯 #シューズ #2021年のなぐり書き #2004年のなぐり書き #須川秋模様 #2006年のなぐり書き #2011年のなぐり書き #2007年のなぐり書き #2012年のなぐり書き #マグカップ #ペンとノート #2009年のなぐり書き #2014年のなぐり書き #2003年のなぐり書き #2015年のなぐり書き #2008年のなぐり書き #波乗りの日々 #2001年のなぐり書き #2010年病院日記_緊急緊急入院 #財布 #撮り歩き #写真のある生活 #体が悲鳴 #IT周辺機器 #シナモンの事 #湯野浜温泉裏通り #照明天井 #2019年のなぐり書き #アウター #瓶 #焼き物 #バッグ #携帯電話 #私文バンド1978年文化祭 #CPU_MPU #2005年のなぐり書き #私をスキーに連れてって #写真を撮る #引っ越しという作業 #新聞配達 #2度目の入院 #雪の中の流れ #カッターナイフ #ワープロ #ミニカー #くじ運 #お金 #紙くずの類 #グラス #THE_GATES #作業機材 #2016年のなぐり書き #キーホルダー #鋏 #自転車 #K2 #スケール #歩道橋にて #2017年のなぐり書き #マスク #錆の形態 #電卓 #病院の床屋さん #ヘッドフォン #てんぷら #MRI検査 #私文バンド1977年文化祭 #Tシャツ #アコースティック・ギター #シナモンのこと #RedBull #2018年のなぐり書き #貯金箱 #木のおもちゃ #一輪ざし #扉 #カップ #彫刻 #イベント #印章 #リーガル・ペーパーウェイト #ポケット・ボトル #どうした? #ちょっと行ってみた #ミニチュアボトル #スキットル #ペン立て #コースター #カメラ #五玉そろばん #角度計 #music_player #ライディング・ギア #蕨市北町中央商店会プレート #登山ナイフ #ブーメラン #記念ボトル #電話器 #フランジ #岩手県立一関第一高等学校 #懇親会 #同窓会 #校歌 #交通戦争 #カラーフィルム #フィギュア #bass_day #bassday #映画観たよ #スパムメール #ニッコールクラブ #ドメイン #残念なこと #御茶ノ水 #初めての入院 #モンブランのボールペン #北海道 #初めての就職のこと #ゲームのこと #天体観測 #ソーセージ #ベーゴマ 

フリー
RSSリンクの表示
QRコード
QR