fc2ブログ

スマートフォン(Xperia5 SO-01M)

(2019年11月から使っているスマホ)
so01m.jpg
Sony Xperia5 SO-01M である。
何年ぶりになるのだろう。
3年振りになるのかぁ。
バッテリーの持ちが悪くなった。満タンに充電しても4時間で10%台にまで落ち込んでしまう。
これでは使い物にならない。特に外回りをしたときは、そのたびに充電できるところを探さないといけないということになる。
携帯バッテリーも一緒に持ち歩いているが、それでも全然間に合わないことになってしまった。
折も折、出張中の話しである。
仕方ないので、駅前の量販店に入って手続きをすることにした。
いろいろ応えることや申請することな、地元で機種変するときよりも早い気がしたけど、どうだろう。
手にしてみて、やっぱり大きい。縦に長い。
1つ前のモデルはもう少し長かったらしいが、それよりは短くなっているらしい。けれど、シャツのポケットに入れて歩くのは、ちょっと危険かも知れないなぁ。
ポケットに収まっていないで、結構飛び出している。(汗)
やっぱり新しいスマホは処理も速くなっているから快適だ。(笑)

スポンサーサイト



tag : #携帯電話

スマートフォン(Xperia Z5 SO-01H)

(2016月4月から2019年11月まで使ってたスマホ)
so01h.jpg
Sony Xperia Z5 SO-01H である。
3年振りの買い替えである。
ワクワクして買ったはずのXperia AX SO-01Eが、意外とガッカリだった。(汗)
最初からサクサク動くとは感じていなかったが、慣れてくるにしたがってモッサリ動くように感じれらた。
致命的だったのは、会社や自宅でWi-Fi経由でインターネットにアクセスする必要がある時だった。
どちらのWi-Fiもガッカリするぐらいの遅さではないのに、なぜかスマホ経由だとガッカリを通り越してイライラする動作になってしまうからたまらない。
一時期はアドレス帳から電話するのに何分も待たないといけなくなってしまった。これでは到底電話としては使い物になるはずがない。
まぁ、それでも我慢して使っていたのだが、最近になって良く電源が落ちるようになってしまった。
何か画面かアプリかの切り替えるタイミングで電源が落ちるから困る。
ということで、スマホを新しくすることにしたのである。(笑)
CPUもメモリ回りも当時とは比べられないくらいに速く動作してくれるから、結果としてはサクサクと動作してくれる。
Wi-Fi経由でもLTEでもストレスなしに動作してくれる。これはありがたい。
ただ、文句があるとすればちょっと本体が大きくなってしまっていることと値段が高いということであるか・・・。(汗)
そういえば、卓上ホルダはドコモショップかドコモオンラインでしか売っていないらしいけど、卓上ホルダは使わないのかな?
自分はケーブルの抜き差しだと、何だかケーブルとコネクタがダメになりそうだから、卓上ホルダを買うことしたけど。

tag : #携帯電話

スマートフォン(Xperia AX SO-01E)

(2013月3月から2016年4月まで使ってたスマホ)
so01e.jpg
Sony Xperia AX SO-01E である。
5年半振りの携帯買い替えである。
P904iは去年の夏にバッテリーを交換したばかりなので、本当のことを言えばまだ使える。けれど、そろそろスマフォに替えても良いんじゃないのかなぁということで新しくした。(笑)
取りあえずやったことは、シリコンジャケットを被してスクリーンシートを貼った。
ジャケットの方は良いとしても、シートは手先の不器用な自分にとっては結構至難の業だった。細かいホコリがかんでしまって、画面上にいくつもの気泡だらけという状態になってしまった。
まぁ、その気泡は我慢するとしても、ジャケットの方は困ったことが有る。
なんとジャケット着せてると、充電用の卓上ホルダに載らないのである。ジャックに直接USBを突っ込めばよいのだけれど、どうもあのフタが邪魔する。 何だか嫌だ。(汗)
さて、その次はやっぱり電話とメールの設定。
この辺はデフォルトのアプリを使っているけれど、何か便利なのがあったら紹介してもらいたいなぁ。デフォルトのはやっぱり貧弱な気がする。
それとWiFiの設定もしてあるので、自宅に居る時はルーター経由でネットにつながってる事になるのかな。
アラームの使い勝手が不満なので、便利なアプリが欲しいなぁと思っている。ちょっと検索してプレビューを読んでみたけれども、う~んどうかなぁと言う感じがするな。
問題はやっぱりキーボードだなぁ。
ガラケーのキーボードも打ち辛くて文句を言っていたが、スクリーン上から文字を打つのも相当な根性が要るなぁ。
シャカシャカ文字を入力してる人を見ると、すごいなぁとも思うが、もっと文句を言って使いやすいのを開発してもらった方が良いのではない?
メーカーさんと言うより、ITツール研究者さんへだなぁ・・・もっと文句言おうよ。(笑)
さてさて、それでも結構面白いツールなわけで、遊べるし役立つしでガラケーよりもその辺は進歩したんだろうなぁ。

tag : #携帯電話

【携帯電話(P904i)】

(2007年6月から2013月3月まで使ってた携帯)
P904i.jpg
 2013年03月19日まで使っていた携帯電話のP904i である。
それまで使っていたP505iは雑音が入るようになり、相手にこちらの声が聞えなくなったらしい。
それじゃ携帯の役目は果たさないということで、買え替えることにした。
前のよりもちょっとだけ丸みが取れ、更に厚くなった。でもこの厚さはあまり苦にならない。よく考えられているようだ。
ちょっとだけ重くなったような気がするのだが、それがかえって全体のバランスを良くさせている。カメラがボディ側に移動したせいだろうな。(笑) 今度のはFOMAということで、色々と機能も豊富。ちょっと使い切れない感じがするけど、やっぱり便利は便利。 色が白と言うのは俺的にはどうだろう?ちょっとおもちゃっぽいけど。
やっぱり黒にしておけばよかったかなぁと思ったり。。(汗)

tag : #携帯電話

携帯電話(P505i)

(2003年11月から2007年6月まで使ってた携帯)
p505ia.jpg
2007年6月20日まで使っていたP505iである。
机の角にP504iをぶつけて液晶部分を壊し、とても使い物にならなくなってしまったので急遽買い替えた。
まだ交換するつもりは無かったが、使えないのでしょうがない。でも、何となく新しいのを使えるのが嬉しかったりしてね。(笑)
今度のはカメラ付きなのだが、今のほとんどの携帯にはカメラが付いているらしい。とはいってもあんまりこの小さなカメラを使うということは無いかもしれない。一応テストはしてみたが遊びでも使うという気にはならないなぁ。
P504iよりもちょっとだけ厚くなって液晶部分が重くなった。カメラが付いたせいだと思うが、ダイヤルボタン部と液晶部分の重量バランスが悪くなったように感じるのは俺だけ?

tag : #携帯電話

携帯電話(P504i)

(2003年1月から11月まで使ってた携帯)

携帯電話(P504i)
p504ia.jpg
2003年1月から11月まで使った P504i である。
それまで使っていた P501i の電池が怪しくなってきたのと、ポイントが結構たまっていて、割と安く買うことができた。(笑)
前のよりも入力とスケジュールがやりやすくなって嬉しいのである。携帯にスケジュール・・・休みが不定期でしかも当番という日もあるので、それだけは入れる事にしている。
そういえば、すごく薄くなったのにも驚いた。(笑)

残念ながら机の角にぶつけて液晶部分をだめにしてしまった。(汗)

tag : #携帯電話

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
展覧会の絵一覧
散歩の途中一覧
なぐり書き一覧
月別アーカイブ
プロフィール

h-hama

Author:h-hama
H-Hama@岩手一関へようこそ!
ホームページからブログに本格的に乗り換える事にしました。
種々雑多なブログですが、よろしく。

ブログ管理
The Links
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
最新コメント
ランキング
タグリスト

#zippo #魔法のカード #音楽的生活 #食いしん坊 #今日の空模様 #カメラ達 #ベース&ギター #買ってみたけど #水沢裏町事情 #BackDoor #1999年のなぐり書き #時計 #登米小学校 #2013年のなぐり書き #2020年のなぐり書き #2022年のなぐり書き #2023年のなぐり書き #2000年のなぐり書き #便利グッズ #2002年のなぐり書き #2010年のなぐり書き #2010年病院日記 #思えばあの日から #江刺工場地帯 #シューズ #2021年のなぐり書き #2004年のなぐり書き #須川秋模様 #2006年のなぐり書き #2011年のなぐり書き #2007年のなぐり書き #2012年のなぐり書き #マグカップ #ペンとノート #2009年のなぐり書き #2014年のなぐり書き #2003年のなぐり書き #2015年のなぐり書き #2008年のなぐり書き #波乗りの日々 #2001年のなぐり書き #2010年病院日記_緊急緊急入院 #財布 #撮り歩き #写真のある生活 #体が悲鳴 #IT周辺機器 #シナモンの事 #湯野浜温泉裏通り #照明天井 #2019年のなぐり書き #アウター #瓶 #焼き物 #バッグ #携帯電話 #私文バンド1978年文化祭 #CPU_MPU #2005年のなぐり書き #私をスキーに連れてって #写真を撮る #引っ越しという作業 #新聞配達 #2度目の入院 #雪の中の流れ #カッターナイフ #ワープロ #ミニカー #くじ運 #お金 #紙くずの類 #グラス #THE_GATES #作業機材 #2016年のなぐり書き #キーホルダー #鋏 #自転車 #K2 #スケール #歩道橋にて #2017年のなぐり書き #マスク #錆の形態 #電卓 #病院の床屋さん #ヘッドフォン #てんぷら #MRI検査 #私文バンド1977年文化祭 #Tシャツ #アコースティック・ギター #シナモンのこと #RedBull #2018年のなぐり書き #貯金箱 #木のおもちゃ #一輪ざし #扉 #カップ #彫刻 #イベント #印章 #リーガル・ペーパーウェイト #ポケット・ボトル #どうした? #ちょっと行ってみた #ミニチュアボトル #スキットル #ペン立て #コースター #カメラ #五玉そろばん #角度計 #music_player #ライディング・ギア #蕨市北町中央商店会プレート #登山ナイフ #ブーメラン #記念ボトル #電話器 #フランジ #岩手県立一関第一高等学校 #懇親会 #同窓会 #校歌 #交通戦争 #カラーフィルム #フィギュア #bass_day #bassday #映画観たよ #スパムメール #ニッコールクラブ #ドメイン #残念なこと #御茶ノ水 #初めての入院 #モンブランのボールペン #北海道 #初めての就職のこと #ゲームのこと #天体観測 #ソーセージ #ベーゴマ 

フリー
RSSリンクの表示
QRコード
QR