北海道、一度のんびり、ゆっくり回ってみたい。
体力があれば自転車で、さすがにそれはもう無理なのでバイクで、それもちょっとしんどそうなので車で。(笑)
青函連絡船八甲田丸
青函連絡船が廃止されて何年になるんだろう。
青森~函館間を4時間で結んでいた。
小学生や中学生の頃に連絡船に乗ったことが何度かあるのだけれど、出航するときはいつもなぜか泣き出したくなる感情にこみ上げてきたなぁ。
青函連絡船には車を積む船は無かったんじゃないかなぁ。その代わり国鉄が経営していたから、列車を積み込むような構造になっている船もあった。
記憶があいまいで間違っていたら申し訳ないのだけれど、人専用の船と列車も積める船があったような気がする。(ひょっとしたら全船、列車の積み込みが可能なのかも)
一度、夜中に出向する連絡船に青森から乗ったことがあったけど、その時に貨物列車を積み込んでいるのを見たことがある。
今でもその名残が青森駅の海近くに残っているんだけど、船の中にも線路があって、それと接続するようになっていて、列車が船の中へと運び込まれるようになっていた。
列車と連絡船の接続が悪いと待ち時間がかなり空いてしまうようなことがあった。
函館で何時間も空いてしまったことがあって、観光地めぐりをしたことがあった。
確か五稜郭や修道院、函館ドックを回ったことがある。十分に回れる空き時間だった。(笑)
中学の修学旅行の時は、なぜかスウェーデンの女性の人と話しをしたことがあった。
話しをしたといっても、住所を聞いて手紙を出すよってなことを言ったのと、「little」は使わない単語だと教えてくれたことぐらいか。(それが正解かどうかも分からないけれどね。)
後は何を言っているのか理解できなかった。
手紙、残念ながら出していないけどね。(汗)
青森港に係留されているのは八甲田丸で、多分乗ったことがあるかな。
今は博物館のような施設になっていて、内部も見学できる。
この八甲田丸の他に十和田丸や摩周丸に乗った記憶がある。
保存されている連絡船は函館にもあるらしい。
今度は函館の連絡船を見てきたいと思う。
The End.
スポンサーサイト
tag : #北海道