fc2ブログ

【アウター】:<Mont-bell・ウィンドブレーカー>

20230612d_220406_IMG_7432_20231121233533f9a.jpg

Mont-bellのウインドブレーカーかな。
春先、まだ暑くなる一歩手前とか、秋口の本格的に寒くなる少し前とかに着れるアウトドア系のジャケットが欲しかった。
仙台に写真を撮りに出かけた時、ちょうど歩き回っていたらショップにかち合った。
欲しい感じのジャケットがあるかのぞいて見たら、ちょうど良い具合のがあったので買って帰ってきた。
フード付きが欲しかったのでちょうど良かったと思っていたけれど、無ければ無いで良かったかな。

スポンサーサイト



tag : #アウター

【アウター】:<ROTHCO・フィールドジャケット>

20231008_outer02_wetweatherparka.jpg

ミリタリー用品でおなじみのROTHCO製フィールドジャケットである。
Alphaの迷彩柄フィールドジャケットだとスーツを着て取引先へというのが少し気が引けるから、普通にビジネスをしてもおかしくないようなジャケットを探していたらたどり着いた。
ROTHCO製のサイズ感が分からなくて、初めはMサイズを注文したのだが、これが自分には大きすぎた。
Mサイズは長男にプレゼントして、改めてSサイズを購入。
もう結構な年数を着ているのだが、スーツを着なくても大丈夫な今もちゃんと着ている。
Alphaの迷彩柄よりも風を通さないので、少し寒くてでも大丈夫かな。
カタログ落ちしてしまったので、次に買うときはどうしようかなと考えている。



tag : #アウター

【アウター】:<Alpha・フィールドジャケット>

20231008_outer01_coldweatherparka.jpg

MA-1で有名なAlpha Industriesの迷彩柄COLD WEATHER フィールドジャケットである。
素材は綿100%なのではないかと思うが、どうだろうか。
最初は青島刑事がスーツの上から着ていたM-51というモデルを買おうと思っていたが、俳優が映画の中に登場する格好をまねるのもどうかと思い別の型番にした。
柄もオリーブでは芸がないと感じ迷彩柄にしてみた。
これは、中々いい。
ただ、会社に着ていくのはいいとしても仕事の出先に着ていくには少し気が引ける。(笑)


tag : #アウター

【アウター】:CWU-55/P

outer03.jpg

思い入れのあるミリタリージャケットだ。(笑)
今の会社に入って初めての冬のボーナスで買った。
当時は12月31日に冬のボーナスが出ていたので、会社が終わったその足でGパン屋をのぞいてみた。
そうしたら、1着だけぶら下がっていた。
値段は1万を少し超えていた。
自分には結構高いなぁと感じる値段である。
仕方ないので、その時は眺めるだけで店を出た。
正月が終わり、再びそのGパン屋ををのぞいてみたら、正月の初売りで売れ残っていたらしい。
値札に付いていた値段は9,800円である。
それほど安くなってはいなかったけど、1万円を下回っていたので、ものすごく安くなっていたように感じだ。
98マジックだ。(汗)
メーカーは不明だがアメリカ軍の採用基準ミルスペックは満たしているようである。
CWP-45/PとかCWU-45/Pは今でも割りと多く出回っているが、CWU55Pは今までには見た事が無い。ネットで検索してもほとんど出てこないようである。
素材はタイタンクロス、アラミド系の素材といつだったかどこだったかで見たような気がするが、詳しくは不明である。
丈夫な素材なのだけれど、その恩恵にはあずかった事がない。けれど、防風は完璧で厚めの中綿のためか相当寒い時でも大丈夫である。(笑)

tag : #アウター

【アウター】:革ジャン

outer02.jpg

少々くたびれた革ジャンである。
メーカーはYELLOW CORN (イエローコーン)と言うバイク系のウエアや小物を扱っているショップである。
今はどうなのか分からないけれど、買った当時は、革ジャンも取り扱っていてた。ネットでショップのサイトを見ると、今は革ジャンは扱っていないのかも知れない。
おそらくショップの立ち上げ時期だったのだと思うが、タグさえも無かった。
それでも物としてはしっかりしていて、結構上質なゴートスキンを使用して、案外重量がありペラペラな感じは無い。
もう、ずいぶんと長い年月が経った革ジャンであるが、何年だろう・・・10年ぐらいは着ずに箪笥にしまいっ放しの時期があった。
それが5年ほど前にまた着ようと箪笥から取り出してオイルをたっぷりと塗ってやった。(笑)
インナーもファスナーで取り付けられるようになっているが、買ったから一度もインナーを取り付けて着たことは無い。それでも十分に温かく真冬でも大丈夫なぐらいである。(笑)
まだまだ着れる革ジャンであるが、すれる所はかなり痛んでいるので、そろそろ駄目なのかも知れない。

tag : #アウター

【アウター】:ダッフルコート

outer01.jpg

学生のときに無け無しの大枚をはたいて買ったダッフルコートである。今は無き(多分・・)マクベスというメーカーの一品である。
その当時はIVY・トラディショナルの洋服が流行していた。冬のコートの定番といえば、このネイビーのダッフルかピーコートだった。
ここ何年かトラディショナルとは関係なしに女の子達の間でダッフルコートが流行り出したので箪笥から引っ張り出してスーツの上に着ている。
厚手のウールで作ってあり裏地が無いのが正統派・・・。(笑)
毛布に包まっているようなものなので、真冬の寒さの中でも暖かいのである。

tag : #アウター

【アウター】

英語ではouterwearと言うらしい。
要するにシャツ等の上に着るものということで良いのかな。
もうお宝としてアーカイブしても良いかなぁと思えるアウターを載せることにした。と言ってもそれほど多くは無いのだけれどね。
ここに載せた後に処分するというアウターも、当然ながらあり得ます。(汗)
以前に【ダッフルコート】として単独で載せていたページも収納してしまいます。

tag : #アウター

カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
展覧会の絵一覧
散歩の途中一覧
なぐり書き一覧
月別アーカイブ
プロフィール

h-hama

Author:h-hama
H-Hama@岩手一関へようこそ!
ホームページからブログに本格的に乗り換える事にしました。
種々雑多なブログですが、よろしく。

ブログ管理
The Links
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
最新コメント
ランキング
タグリスト

#zippo #魔法のカード #音楽的生活 #食いしん坊 #今日の空模様 #カメラ達 #ベース&ギター #買ってみたけど #水沢裏町事情 #BackDoor #1999年のなぐり書き #時計 #登米小学校 #2013年のなぐり書き #2020年のなぐり書き #2022年のなぐり書き #2023年のなぐり書き #2000年のなぐり書き #便利グッズ #2002年のなぐり書き #2010年のなぐり書き #2010年病院日記 #思えばあの日から #江刺工場地帯 #シューズ #2021年のなぐり書き #2004年のなぐり書き #須川秋模様 #2006年のなぐり書き #2011年のなぐり書き #2007年のなぐり書き #2012年のなぐり書き #マグカップ #ペンとノート #2009年のなぐり書き #2014年のなぐり書き #2003年のなぐり書き #2015年のなぐり書き #2008年のなぐり書き #波乗りの日々 #2001年のなぐり書き #2010年病院日記_緊急緊急入院 #財布 #撮り歩き #写真のある生活 #体が悲鳴 #IT周辺機器 #シナモンの事 #湯野浜温泉裏通り #照明天井 #2019年のなぐり書き #アウター #瓶 #焼き物 #バッグ #携帯電話 #私文バンド1978年文化祭 #CPU_MPU #2005年のなぐり書き #私をスキーに連れてって #写真を撮る #引っ越しという作業 #新聞配達 #2度目の入院 #雪の中の流れ #カッターナイフ #ワープロ #ミニカー #くじ運 #お金 #紙くずの類 #グラス #THE_GATES #作業機材 #2016年のなぐり書き #キーホルダー #鋏 #自転車 #K2 #スケール #歩道橋にて #2017年のなぐり書き #マスク #錆の形態 #電卓 #病院の床屋さん #ヘッドフォン #てんぷら #MRI検査 #私文バンド1977年文化祭 #Tシャツ #アコースティック・ギター #シナモンのこと #RedBull #2018年のなぐり書き #貯金箱 #木のおもちゃ #一輪ざし #扉 #カップ #彫刻 #イベント #印章 #リーガル・ペーパーウェイト #ポケット・ボトル #どうした? #ちょっと行ってみた #ミニチュアボトル #スキットル #ペン立て #コースター #カメラ #五玉そろばん #角度計 #music_player #ライディング・ギア #蕨市北町中央商店会プレート #登山ナイフ #ブーメラン #記念ボトル #電話器 #フランジ #岩手県立一関第一高等学校 #懇親会 #同窓会 #校歌 #交通戦争 #カラーフィルム #フィギュア #bass_day #bassday #映画観たよ #スパムメール #ニッコールクラブ #ドメイン #残念なこと #御茶ノ水 #初めての入院 #モンブランのボールペン #北海道 #初めての就職のこと #ゲームのこと #天体観測 #ソーセージ #ベーゴマ 

フリー
RSSリンクの表示
QRコード
QR